居合道杖道支部だより
令和7年9月7日(日)、アスリートタウン延岡で「居合道稽古会並びに杖道伝達講習会」を行いました。
【居合道稽古会内容】
八段、七段の先生方より、全日本剣道連盟制定型の開設と実技の指導
参加者 大人40名 子ども6名
【杖道伝達講習会内容】
金山富子、秋山善子 両先生による、千葉県で開催された全日本剣道連盟杖道地区中央講習会の制定型解説の伝達
参加者 15名
令和7年度国民スポーツ大会第45回九州ブロック大会
令和7年8月24日(日)長崎県佐世保市東部スポーツ広場体育館において標記の大会が開催されました。大会結果は、以下のとおりです。
宮崎県選手団は、少年女子(2位)・成年女子(3位)が入賞し、令和7年9月28日(日)から滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)」剣道競技への代表権を獲得いたしました。少年男子は善戦しましたが5位となり入賞できませんでした。
令和7年7月21日(月・祝)ひなた武道館・剣道場にて標記大会が開催されました。大会結果は、下記のとおりです。優勝した女子・山﨑里奈選手、男子・下窪健吾選手は令和7年11月3日(月・祝)に日本武道館で開催される標記大会に宮崎県代表として出場いたします。
本大会は、6月1日(日)ひなた武道館主道場で開催されました。一般男子の部(12チーム)一般女子の部(6チーム)シニアの部(9チーム)に県内各市郡の精鋭剣士が集い、代表戦や1本勝負で勝利するなど、熱戦が繰り広げられました。
大会結果は次のとおりである。
〇一般男子の部
・優勝―宮崎市 ・準優勝―日南市 ・三位―西臼杵郡 ・三位―都城市
〇一般女子の部 〇シニアの部
・優勝―宮崎市 ・準優勝―北諸県郡 ・優勝―宮崎市 ・準優勝―西諸県郡
標記大会が6月15日(日)佐賀市で開催され、当宮崎県チームが平成3年(第41回)の初優勝以来34年振りに優勝いたしました。
本大会は昭和26年から連綿と続く歴史ある大会であり、国民体育大会(現国スポ大会)に向けた選手強化のための前哨戦として始まったものです。
国スポの年齢基準から各2名ずつの合計10名による対抗戦で、4県リーグの1位同士の決勝戦となっています。
選手の体調管理面から6月に行われていますが、来年は2027みやざき国スポのプレ大会として高千穂町武道館で開催されることになっています。
予選リーグでは、宮崎・福岡・熊本の3県が2勝1敗で並び、取得本数で宮崎が決勝進出 決勝戦は、Bリーグを接戦で制した大分県と対戦し5:3で勝利しました。